COLUMNコラム

店舗内のPOPを最強の販促ツールにするポイントは?

ポップイラスト

スーパーで、雑貨屋で、いろんな所で見かけるちょっと目立つ可愛い文字。そこには何とも購買意欲をくすぐる文面が並んでいることが多いですね。今回は「店舗のポップを最強の販促ツールにするポイントはココに学べ!」です。

こんにちは!ブランディングデザイナーの安藤穂奈美です。
紙とペンがあれば簡単に導入できる「POP」。これは昔からある販促ツールです。POP広告は基本をおさえれば誰でもよいものが作れるので、POPのデザインの方法や書き方について、お客様の目に留まりやすい、店頭POPの作り方を紹介します。

「POP」ってどんな意味なの?

POPとは「Point of purchase (advertising)」の頭文字を取った略語で、主に商店などに用いられる販売促進のための広告媒体です。

つまり販促ツールとして使うPOPは、折り込みやDM,ポスティングによる広告とは異なり、店鋪の店頭や商品近くに設置され、お客様の購買意欲を後押しする役割を持っています。「これはぜひ買ってほしい」という、その商品を「買う理由」を教えてあげなければなりません。商品名や価格よりもアピールしたいことが目立つように作成しましょう。

売上がアップするPOPって

確かに誰もが簡単に作れるものですが、本当に販促ツールとしてのPOPを作るためには、少々コツがあるのです。売上アップに貢献するやり方の秘密とはどんな方法でしょうか。

ヴィレッジヴァンガードから学ぶ

見るだけで楽しいと言われるヴィレッジヴァンガード。ここのPOPは、まとめができるほど凝ったものが多いのです。そして、くすっと笑ってしまうものが盛りだくさんなのです。しかしここには、販促ツールとしてのエッセンスがぎゅっと詰まっています。
例えば、売れるPOPというのは商品名を最初に書かないこと、と言われます。まずはキャッチフレーズを上に大きく「どかん」と載せ、商品とその価格は最後にというのがセオリーとなっています。
その流れでヴィレヴァンのPOPを見ると、何と下手すると商品名が書いていないのです。でも、POPを見ると不思議と何かが分かってしまう・・・。その表現の仕方にも、直球タイプと、妄想をかきたてるタイプとあるのです。

お客様を惹きつける店頭POPのポイント

どちらにしても一瞬「何?」と目も手も足も止めたくなるようなものを書くことが目的なのです。そのままスルーしてしまうようなものでは、販促ツールとは言えません。
キャッチフレーズだけで伝えきれない、と思ったらその下に説明を入れましょう。ここに商品の売りをピンポイントで伝える文章を入れて行くのです。キャッチフレーズで目を止めたら、そのまま流れで下まで読んでしまうことが多くなります。
その文章は、商品の良さをさらっと伝える内容にしておくことで「なるほど」と思い、その商品は手に取ってもらいやすくなるのです。今まで10人がスルーしていたものに8人が目をとめるようになれば、そのうちの何人かは購入者となります。

POPを最強の販促ツールにするには

まず、商品に目を向けさせること。これができて初めて、POPが販促ツールとしてしっかり働いている、と言えるのです。POPを付けているのだけれど全然売り上げが上がらない、という場合には、その内容をまず見直してみることが必要なのではないでしょうか。その商品から受けるイメージは何ですか?どんどん広げていって、そこから生まれたキャッチフレーズを一番上に書いて再度POPを置いてみましょう。お店に馴染むようにしつつ、重要なポイントがきちんと伝わるように、デザインを工夫してみましょう!

この記事を書いた人

安藤穂奈美

グラフィックデザイナー・webデザイナーとして19年間、数々の大手企業のデザイン制作に携わる。 大切なのは「その商品を誰に見てもらうかターゲットをしっかり設定すること」

関連記事

ブランディングやデザインで
お悩みなら、まずはご相談を

中小企業の経営者・ベンチャー企業の起業家・小規模事業の事業主のために
自分たちの勝ちどころを明らかにし、カタチにして、伝わりやすくする「ぐっとくる」企業へと発展させるための支援を伴走します。

お電話でのお問い合わせ

03-6691-0292

月〜金曜日(祝日除く)9:00〜18:00

メールでのお問い合わせ